赤塗[赤塗(り)]の書き順(筆順)
赤の書き順アニメーション ![]() | 塗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
赤塗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 赤7画 塗13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
赤塗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:赤塗り
赤塗と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塗赤:りぬかあ塗を含む熟語・名詞・慣用句など
塗 塗家 塗薬 塗枕 塗盆 塗壁 塗物 塗筆 塗板 塗箸 塗師 塗骨 塗机 塗絵 下塗 花塗 塗下 荒塗 三塗 壁塗 塗料 塗抹 塗布 塗板 塗炭 塗装 墨塗 本塗 塗師 塗擦 塗香 目塗 白塗 粗塗 塗屋 薄塗 畦塗 赤塗 真塗 上塗 ...[熟語リンク]
赤を含む熟語塗を含む熟語
赤塗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あばばばば」より 著者:芥川竜之介
ラソオの壜だのココアの罐だの干《ほ》し葡萄《ぶだう》の箱だのが並べてある。が、軒先に「たばこ」と抜いた赤塗りの看板が出てゐるから、勿論マツチも売らない筈はない。彼は店を覗《のぞ》きこみながら、「マツチを一....「名士訪問記」より 著者:海野十三
段の上に、とたんに金文字の看板があって、「佐野電気特許事務所」とある。どういうつもりか「電気」の二字が赤塗になっている。 氏は大きな革製の椅子に小さい身体を埋めて、大きな出勤簿を机上にひろげハンコを出し....「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
ゅ》が、鼻息を荒く、おでんの盛込《もりこみ》を一皿、銚子《ちょうし》を二本に硝子盃《コップ》を添えた、赤塗の兀盆《はげぼん》を突上げ加減に欄干|越《ごし》。両手で差上げたから巻莨を口に預けたので、煙が鼻に....