動議の書き順(筆順)
動の書き順アニメーション ![]() | 議の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
動議の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 動11画 議20画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
動議 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
動議と同一の読み又は似た読み熟語など
運動着 児童虐待 赤道儀 接道義務 同義 同業 同吟 同行 童形 胴切り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
議動:ぎうど動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動 移動 渦動 運動 可動 活動 感動 機動 起動 挙動 驚動 傾動 激動 原動 言動 鼓動 行動 細動 作動 策動 始動 実動 主動 手動 受動 出動 初動 所動 衝動 情動 振動 震動 制動 生動 摂動 騒動 多動 胎動 地動 伝動 ...[熟語リンク]
動を含む熟語議を含む熟語
動議の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
白鳥が悠々と浮かんでいて、それに似たような白い服を着た若い女が二人でボートを漕《こ》いでいます。M君の動議で小船を一時間借りることになって、栗の木の下にある貸船屋に交渉すると、亭主はすぐに承知して、そこに....「くろがね天狗」より 著者:海野十三
、あと半分はいま紅閨《こうけい》にお妙を擁《よう》しているであろうことを岡焼《おかやき》的に、この緊急動議を決定してしまった。そして酒の激しい勢いでもってワッと立ち上ると、床杯《しょうはい》をすませたばか....「雲間寸観」より 著者:石川啄木
壇したる態度は意氣甚だ軒昂、眼中反對者なきものの如かりし由に候。斯くて長谷場純孝氏の提議にて討論終結の動議成立し、杉田議長採決を宣したるに出席總數三百四十五票中 決議案を可とする者 百六十八票 否とする....