動書き順 » 動の熟語一覧 »動的の読みや書き順(筆順)

動的の書き順(筆順)

動の書き順アニメーション
動的の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
的の書き順アニメーション
動的の「的」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

動的の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-てき
  2. ドウ-テキ
  3. dou-teki
動11画 的8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
動的
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

動的と同一の読み又は似た読み熟語など
活動的  自動的  受動的  衝動的  人道的  能動的  反動的  律動的  他動的  安藤適斎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
的動:きてうど
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
動を含む熟語
的を含む熟語

動的の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一夕話」より 著者:芥川竜之介
んだ。そこに彼等の致命傷《ちめいしょう》もあれば、彼等の害毒も潜《ひそ》んでいると思う。害毒の一つは能動的に、他人をも通人に変らせてしまう。害毒の二つは反動的に、一層《いっそう》他人を俗にする事だ。小えん....
お富の貞操」より 著者:芥川竜之介
かすかな叫び声を洩らした。それは素裸足《すはだし》に大黒傘を下げた、まだ年の若い女だつた。彼女は殆ど衝動的に、もと来た雨の中へ飛び出さうとした。が、最初の驚きから、やつと勇気を恢復すると、台所の薄明りに透....
狂女」より 著者:秋田滋
おきて僕自身も身動きが出来なかったので、ぼんやり肱掛椅子に凭《よ》りかかっていた。折しも僕は重々しい律動的な跫音《あしおと》をきいた。普魯西の軍隊が来たのだ。そして僕は窓から彼等の歩いてゆく姿を眺めていた....
[動的]もっと見る