不書き順 » 不の熟語一覧 »不入りの読みや書き順(筆順)

不入りの書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不入りの「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
不入りの「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
不入りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不入りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-いり
  2. フ-イリ
  3. fu-iri
不4画 入2画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
不入り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

不入りと同一の読み又は似た読み熟語など
岐阜医療科学大学  斑入り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り入不:りいふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
入を含む熟語
りを含む熟語

不入りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近松半二の死」より 著者:岡本綺堂
浦だ。 半二 (ため息をつく)その壇の浦はわたしもよく知つてゐる。(更にため息をつく)この正月もやはり不入りであつたか。 (奧よりお作とおきよは茶碗と菓子鉢を運び出で、人々に茶をすすめる。) お作 ....
」より 著者:岡本綺堂
今日の浅草公園へ行ってみても判ることだが、同じような映画館がたくさんに列んでいても、そのなかに入りと不入りがある。両国の観世物小屋にもやはり入りと不入りはまぬかれないので、何か新しい種をさがし出そうと考....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
。 ○四月歌舞伎座にては一番目を「千本桜」に換え、二番目をそのままにして、菊五郎が河内山を勤めたるも、不入りに終る。 ○七月一日、歌舞伎座にて仏国人の魔術を興行。その技術あまりに拙《つたな》しとて、観客は....
[不入り]もっと見る