敷書き順 » 敷の熟語一覧 »上屋敷の読みや書き順(筆順)

上屋敷の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上屋敷の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
屋の書き順アニメーション
上屋敷の「屋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
敷の書き順アニメーション
上屋敷の「敷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上屋敷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かみ-やしき
  2. カミ-ヤシキ
  3. kami-yashiki
上3画 屋9画 敷15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
上屋敷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上屋敷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敷屋上:きしやみか
敷を含む熟語・名詞・慣用句など
    広敷  敷居  敷銀  敷皮  敷瓦  桟敷  桟敷  中敷  敷金  敷石  敷設  敷島  敷妙  敷衍  敷金  座敷  香敷  敷台  百敷  敷手  鉄敷  敷目  敷膚  倉敷  敷料  川敷  敷梁  折敷  打敷  折敷  石敷  敷布  寝敷  畳敷  平敷  敷地  地敷  敷銭    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
屋を含む熟語
敷を含む熟語

上屋敷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

忠義」より 著者:芥川竜之介
が、後《のち》になって考えれば、幾つもあった。――第一に、その年三月中旬、品川|伊佐羅子《いさらご》の上屋敷《かみやしき》が、火事で焼けた。これは、邸内に妙見《みょうけん》大菩薩があって、その神前の水吹石....
池袋の怪」より 著者:岡本綺堂
安政の大地震の翌《あく》る年の事で、麻布の某藩邸に一種の不思議が起った。即ち麻布六本木に西国某藩の上屋敷があって、ここに先殿《せんとの》のお部屋様が隠居所として住って居られたが、幾年来別に変った事もな....
江戸の化物」より 著者:岡本綺堂
なであったでしょう。 すると、こんどは家がぐらぐらとぐらつき出したので、騒ぎはますます大きくなって、上屋敷からも武士が出張するし、また他藩の武士の見物に行った者などが交じって、そこらを調べて見ましたが、....
[上屋敷]もっと見る