武書き順 » 武の熟語一覧 »武勇伝の読みや書き順(筆順)

武勇伝の書き順(筆順)

武の書き順アニメーション
武勇伝の「武」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勇の書き順アニメーション
武勇伝の「勇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伝の書き順アニメーション
武勇伝の「伝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

武勇伝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶゆう-でん
  2. ブユウ-デン
  3. buyuu-den
武8画 勇9画 伝6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
武勇傳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

武勇伝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伝勇武:んでうゆぶ
武を含む熟語・名詞・慣用句など
  威武  英武  官武  漢武  宮武  建武  玄武  公武  洪武  講武  左武  守武  尚武  神武  神武  孫武  東武  武悪  武威  武運  武衛  武王  武家  武学  武官  武漢  武鑑  武器  武技  武侠  武具  武勲  武芸  武庫  武功  武后  武江  武甲  武左    ...
[熟語リンク]
武を含む熟語
勇を含む熟語
伝を含む熟語

武勇伝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地底戦車の怪人」より 著者:海野十三
のように、うまい空気であった。 「おお生きていたか」 外から、アメリカ訛《なま》りの英語がきこえた。武勇伝 地底戦車中から、はいだして、今、三人は、氷上に整列している。 前には、天幕《テント》が、四....
僻見」より 著者:芥川竜之介
ハリケエン・ハツチもはり倒すほど、臆病なる彼等の一団に興味を持つかどうかは疑問である。 岩見重太郎の武勇伝の我々に意味のあることは既に述べた通りである。が、重太郎の冒険はいづれも末世の我々に同じ興味を与....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
著しく稀薄であるが、殊に京都の物語は巽風《そんふう》・於菟子《おとこ》の一節を除いては極めて空虚な少年武勇伝である。 本来『八犬伝』は百七十一回の八犬|具足《ぐそく》を以て終結と見るが当然である。馬琴が....
[武勇伝]もっと見る