無常の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 常の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無常の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 常11画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
無常 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
無常と同一の読み又は似た読み熟語など
片務条約 無上 無情 無条件 無状
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
常無:うょじむ無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無 顎無 虚無 上無 絶無 田無 南無 無げ 無愛 無位 無依 無意 無為 無為 無畏 無異 無医 無印 無韻 無益 無益 無援 無縁 無塩 無塩 無音 無音 無下 無価 無価 無我 無害 無涯 無蓋 無学 無冠 無官 無感 無間 無期 ...[熟語リンク]
無を含む熟語常を含む熟語
無常の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
が何年か前に出版した滑稽本《こっけいぼん》の中で、「神祇《しんぎ》、釈教《しゃっきょう》、恋《こい》、無常《むじょう》、みないりごみの浮世風呂《うきよぶろ》」といった光景は、今もそのころと変りはない。風呂....「片恋」より 著者:芥川竜之介
》へ来たのを見ると、お徳にちがいない。もの云う度に、顋《あご》をしゃくる癖も、昔の通りだ。――僕は実際無常を感じてしまったね。あれでも君、元は志村《しむら》の岡惚《おかぼ》れだったんじゃないか。
志村の....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
一 平氏政府
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を現す。驕れる者久しからず、唯春の夜の夢の如し。
流石に....