奇勝の書き順(筆順)
奇の書き順アニメーション ![]() | 勝の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奇勝の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奇8画 勝12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
奇勝 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
奇勝と同一の読み又は似た読み熟語など
亜寒帯冬季少雨気候 意気衝天 意識障害 遺跡証文 引障子 宇宙論的証明 運転経歴証明書 運動器症候群 液晶 黄菖蒲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勝奇:うょしき奇を含む熟語・名詞・慣用句など
奇声 奇兵 奇峰 奇謀 奇妙 奇問 奇薬 奇利 奇列 奇論 奇話 奇峭 奇崛 奇聞 奇物 奇病 奇石 奇蹟 奇絶 奇想 奇相 奇談 奇中 奇童 奇道 奇特 奇特 奇抜 奇譚 好奇 新奇 奇蹟 奇体 奇智 奇僻 奇胎 奇乳 数奇 奇び 奇麗 ...[熟語リンク]
奇を含む熟語勝を含む熟語
奇勝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪中行」より 著者:石川啄木
何時の間にか尽きて了つたと見える。軈《やが》て着いた停車場は神威古潭《かむゐこたん》駅と云ふ、音に高き奇勝は之かと思つて窓を明けた。「温泉へ五町、砂金採取所へ八町」と札が目についた。左の方、崖下を流るゝ石....「常磐の山水」より 著者:大町桂月
細田入江に至りて、車をすて、舟に上る。 余はこれより松川浦に浮ばむとする也。松川浦は松島に次ぐ東奧の奇勝と稱せらるゝ處、余は多年之を夢寐に見しが、今現にその地に來れり。うれしさ譬ふるに物なし。 されど....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
、回首天涯遊跡多、濠野三千程白霧、竺洋百万頃蒼波、風花雪月望中転、春夏秋冬夢裏過、看尽吟情猶未飽、更探奇勝入南阿。 (舟と車でわたりあるいた幾山河、ふりかえれば、天の果てまで遊歴の跡は多い。豪州の野の三千....