聞くならくの書き順(筆順)
聞の書き順 ![]() | くの書き順 ![]() | なの書き順 ![]() | らの書き順 ![]() | くの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
聞くならくの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 聞14画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
聞くならく |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
聞くならくと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
くらなく聞:くらなくきくを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く 悉く 然く 遍く 姑く 尽く 爾く 普く 閃く 煤く 焚く 儲く 巻く 駆く 駈く 捲く 惚く 婚く 穿く 帯く 纏く 呆く 枕く 履く 佩く 暈く 繙く 轟く 惚く 斯く 蠢く 解く 祝く 惚く 引く 拗く 靡く 解く 溶く 付く ...[熟語リンク]
聞を含む熟語くを含む熟語
なを含む熟語
らを含む熟語
くを含む熟語
聞くならくの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
第三十一曲 同じ一の舌なれども先には我を刺して左右の頬を染め、後には藥を我にえさせき 一―三聞くならくアキルレとその父の槍もまたかくのごとく始めは悲しみ後は幸ひを人に與ふる習ひなりきと 四―六 ....「閉戸閑詠」より 著者:河上肇
旧の絶ゆるを、 雪中恩賚脛衣新 雪中恩賚脛衣新たなり。 二月二十三日 洛北法然院十韻 聞説千年昔聞くならく千年の昔、 法然此開基 法然ここに基《もとゐ》を開くと。 十載重曳杖 十載重ねて杖を曳き....「黙然として」より 著者:岸田国士
が、澄江夫人が大いに書き、千禾夫君も益々仕事に油が乗つて来たのは旧い友人として、僕はまことにうれしい。聞くならく、田中千禾夫の演出は、今や、劇作と同様に高く評価されてゐる、と。しかも、彼の演出のユニツクな....