く書き順 » くの熟語一覧 »帯くの読みや書き順(筆順)

帯くの書き順(筆順)

帯の書き順アニメーション
帯くの「帯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
帯くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

帯くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-く
  2. ハ-ク
  3. ha-ku
帯10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
帶く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

帯くと同一の読み又は似た読み熟語など
秋葉区  那覇空港  穿く  履く  佩く  貝母  黒子  黒子  歯鯨  歯屎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く帯:くは
くを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く  悉く  然く  遍く  姑く  尽く  爾く  普く  閃く  煤く  焚く  儲く  巻く  駆く  駈く  捲く  惚く  婚く  穿く  帯く  纏く  呆く  枕く  履く  佩く  暈く  繙く  轟く  惚く  斯く  蠢く  解く  祝く  惚く  引く  拗く  靡く  解く  溶く  付く    ...
[熟語リンク]
帯を含む熟語
くを含む熟語

帯くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
はいやにでぶでぶ肥っていたが、どこにか小粋なところがあって、人間もはきはきしていた。年はもう廿七八の世帯くずしらしい女で色のあさ黒い、眼つきのちょっと可愛らしい、まずここらの宿の女中頭としては申し分のない....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
れむ旅路に やりたくはなし 河野通雄が刀佩き、氏名よぶことを公より許されける祝に 許されて 剣とり帯く民の長《ヲサ》。民はぐゝみに、ふるへ。利《ト》ごゝろ 咏剣 肝冷す腰の白蛇 吾が魂《タマ》はう....
」より 著者:有島武郎
になるやならずの彼の方に注意深い眼を短かく送りながら立つて行つた。あの若さで、あいつの生命はすつかり世帯くづれがしてゐると、それを私は痛ましいやうな気持で考へたりした。 互ひの話声が聞き取れぬほどあたり....
[帯く]もっと見る