く書き順 » くの熟語一覧 »穿くの読みや書き順(筆順)

穿くの書き順(筆順)

穿の書き順アニメーション
穿くの「穿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
穿くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

穿くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-く
  2. ハ-ク
  3. ha-ku
穿9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
穿く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

穿くと同一の読み又は似た読み熟語など
秋葉区  那覇空港  帯く  履く  佩く  貝母  黒子  黒子  歯鯨  歯屎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く穿:くは
くを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く  悉く  然く  遍く  姑く  尽く  爾く  普く  閃く  煤く  焚く  儲く  巻く  駆く  駈く  捲く  惚く  婚く  穿く  帯く  纏く  呆く  枕く  履く  佩く  暈く  繙く  轟く  惚く  斯く  蠢く  解く  祝く  惚く  引く  拗く  靡く  解く  溶く  付く    ...
[熟語リンク]
穿を含む熟語
くを含む熟語

穿くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

当世女装一斑」より 著者:泉鏡花
るまで凡そ七条とは驚くべく、これでも解けるから妙なものなり。 さて先づ帯を〆め果《は》つれば、足袋を穿く下駄を穿く。待て駒下駄を穿かぬ先に忘れたる物多くあり、即ち、紙入、手拭、銀貨入《ぎんくわいれ》、手....
葬列」より 著者:石川啄木
見た事のある樣な本屋や文房具店も出來た。就中破天荒な變化と云ふべきは、電燈會社の建つた事、女學生の靴を穿く樣になつた事、中津川に臨んで洋食店《レストウラント》の出來た事、荒れ果てた不來方城《こずかたじやう....
葬列」より 著者:石川啄木
な本屋や文房具店も出来た。就中《なかんづく》破天荒な変化と云ふべきは、電燈会社の建つた事、女学生の靴を穿く様になつた事、中津川に臨んで洋食店《レストウラント》の出来た事、荒れ果てた不来方城《こずかたじやう....
[穿く]もっと見る