く書き順 » くの熟語一覧 »曰くの読みや書き順(筆順)

曰くの書き順(筆順)

曰の書き順アニメーション
曰くの「曰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
曰くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

曰くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いわ-く
  2. イワ-ク
  3. iwa-ku
曰4画 
総画数:4画(漢字の画数合計)
曰く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

曰くと同一の読み又は似た読み熟語など
岩倉  岩崩え  岩座  磐座  結く  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く曰:くわい
くを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く  悉く  然く  遍く  姑く  尽く  爾く  普く  閃く  煤く  焚く  儲く  巻く  駆く  駈く  捲く  惚く  婚く  穿く  帯く  纏く  呆く  枕く  履く  佩く  暈く  繙く  轟く  惚く  斯く  蠢く  解く  祝く  惚く  引く  拗く  靡く  解く  溶く  付く    ...
[熟語リンク]
曰を含む熟語
くを含む熟語

曰くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
き一勢力が、平氏に対して終始、反抗的態度を、渝へざりしを忘るべからず。 更に恐るべき一勢力とは何ぞや。曰く南都北嶺の僧兵也。僧兵なりとて妄に笑ふこと勿れ。時代と相容るゝ能はざる幾多、不覇不絆の快男児が、超....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
みとや。善し、さらば我は如何《いかに》」と。意コツペエが言を翻《ひるがへ》しておのが仰損を示せるなり。曰く「僧院の秋」の会、曰く「三浦《みうら》製糸場主」の会、曰く猫の会、曰く杓子《しやくし》の会、方今《....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
んけん》の治《ち》を復《ふく》せんと欲す、木戸公と南洲と尤も之を主張す。或ひと南洲を見て之を説く、南洲曰く諾《だく》すと。其人又之を説く、南洲曰く、吉之助の一諾、死以て之を守ると、他語《たご》を交《まじ》....
[曰く]もっと見る