一緒くたの書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | 緒の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() | たの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一緒くたの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 緒14画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
一緖くた |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
一緒くたと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
たく緒一:たくょしっいくを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く 悉く 然く 遍く 姑く 尽く 爾く 普く 閃く 煤く 焚く 儲く 巻く 駆く 駈く 捲く 惚く 婚く 穿く 帯く 纏く 呆く 枕く 履く 佩く 暈く 繙く 轟く 惚く 斯く 蠢く 解く 祝く 惚く 引く 拗く 靡く 解く 溶く 付く ...[熟語リンク]
一を含む熟語緒を含む熟語
くを含む熟語
たを含む熟語
一緒くたの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
びしゃびしゃするような土の上に大きな足跡が縦横にしるされた。まだ枯れ果てない菊や萩《はぎ》などが雑草と一緒くたに情けも容赦もなく根こぎにされるのを見るとさすがの葉子もはらはらした。そして縁ぎわにしゃがんで....「露肆」より 著者:泉鏡花
》く、ト脛《はぎ》が白く、横町の暗《やみ》に消えた。 坊様《ぼんさま》、眉も綿頭巾《わたずきん》も、一緒くたに天を仰いで、長い顔で、きょとんとした。 「や、いささかお灸でしたね、きゃッ、きゃッ、」 と....「お末の死」より 著者:有島武郎
胡瓜の事を思ひ出した。胡瓜の事を思ひ出すにつけて、赤痢の事や、今朝の昇汞《しようこう》の事がぐら/\と一緒くたになつて、頭の中をかき廻したので、今までの透きとほつた気分は滅茶苦茶にされて、力三も今時分はき....