く書き順 » くの熟語一覧 »心掛くの読みや書き順(筆順)

心掛くの書き順(筆順)

心の書き順アニメーション
心掛くの「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
掛の書き順アニメーション
心掛くの「掛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
心掛くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

心掛くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こころかく
  2. ココロカク
  3. kokorokaku
心4画 掛11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
心掛く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

心掛くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く掛心:くかろここ
くを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く  悉く  然く  遍く  姑く  尽く  爾く  普く  閃く  煤く  焚く  儲く  巻く  駆く  駈く  捲く  惚く  婚く  穿く  帯く  纏く  呆く  枕く  履く  佩く  暈く  繙く  轟く  惚く  斯く  蠢く  解く  祝く  惚く  引く  拗く  靡く  解く  溶く  付く    ...
[熟語リンク]
心を含む熟語
掛を含む熟語
くを含む熟語

心掛くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
ぼゆる初は、あまり樂しきものにはあらず。汝《そち》は終日|榻《たふ》に坐して、文を手より藉《お》かじと心掛くべし。カムパニアの野にありて、山羊と戲れ、友達を訪はんとて走りめぐることは、叶はざるべし。そちは....
妖怪学」より 著者:井上円了
方も同じ次第に取るべし。女は、左の方の小指をはじめにして同様にすれば、風を引くうれいなし。これは、常に心掛くればできやすきことなれば、たとえ前条のくせなきも、この方を用いて爪をとるべきことなり。 (....
迷信解」より 著者:井上円了
も神に対する心得を示したるものである。よくこの歌や諺の意味を味わいて、怪しげなる加持祈祷をせざるように心掛くることが肝要である。 第七段 マジナイ、神水および守り札のこと 世にマジナイと称するものありて....
[心掛く]もっと見る