行く瀬の書き順(筆順)
行の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() | 瀬の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
行く瀬の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 行6画 瀬19画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
行く瀨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
行く瀬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
瀬く行:せくゆくを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く 悉く 然く 遍く 姑く 尽く 爾く 普く 閃く 煤く 焚く 儲く 巻く 駆く 駈く 捲く 惚く 婚く 穿く 帯く 纏く 呆く 枕く 履く 佩く 暈く 繙く 轟く 惚く 斯く 蠢く 解く 祝く 惚く 引く 拗く 靡く 解く 溶く 付く ...[熟語リンク]
行を含む熟語くを含む熟語
瀬を含む熟語
行く瀬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鉛筆日抄」より 著者:長塚節
しみ/″\といふ噺をきく。湖水は以前は萱原であつたが磐梯山が破裂した時に土灰が一方を塞いだ爲め水は落ち行く瀬を失つて此の如く湛へたのである。湖水の底には四ヶ村が埋沒して居る。二十戸の村で纔に七人のみが生き....「鮎の名所」より 著者:北大路魯山人
和知川《わちがわ》がいちばんで、これは嵐山の保津川の上流、亀岡の分水嶺《ぶんすいれい》を北の方へ落ちて行く瀬の急激な流れで、姿もよく、身もしまり、香りもよい。今のところここ以上のを食ったことがない。和知川....