古書き順 » 古の熟語一覧 »古池の読みや書き順(筆順)

古池の書き順(筆順)

古の書き順アニメーション
古池の「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
池の書き順アニメーション
古池の「池」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

古池の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふる-いけ
  2. フル-イケ
  3. furu-ike
古5画 池6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
古池
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

古池と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
池古:けいるふ
古を含む熟語・名詞・慣用句など
往古  懐古  簡古  擬古  宮古  近古  稽古  古び  古意  古衣  古井  古韻  古園  古音  古家  古家  古歌  古歌  古河  古画  古雅  古怪  古格  古格  古学  古楽  古株  古幹  古顔  古器  古記  古義  古宮  古曲  古句  古訓  古形  古血  古検  古硯    ...
[熟語リンク]
古を含む熟語
池を含む熟語

古池の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童」より 著者:芥川竜之介
も忘れたり。ただ彼の好んで作れる十七字詩の一章を記憶するのみ。 問 その詩は如何《いかん》? 答「古池や蛙《かわず》飛びこむ水の音」。 問 君はその詩を佳作なりとなすや? 答 予《よ》は必ずしも悪....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
ならぬ。 人生を幸福にする為には?――しかし瑣事を愛するものは瑣事の為に苦しまなければならぬ。庭前の古池に飛びこんだ蛙は百年の愁を破ったであろう。が、古池を飛び出した蛙は百年の愁を与えたかも知れない。い....
河童」より 著者:芥川竜之介
予は不幸にも忘れたり。唯彼の好んで作れる十七字詩の一章を記憶するのみ。 問 その詩は如何? 答「古池や蛙飛びこむ水の音」。 問 君はその詩を佳作なりと做《な》すや? 答 予は必しも悪作なりと做さ....
[古池]もっと見る