畳語の書き順(筆順)
畳の書き順アニメーション ![]() | 語の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
畳語の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 畳12画 語14画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
疊語 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
畳語と同一の読み又は似た読み熟語など
敬譲語 決定業 謙譲語 上戸 上午 上合 乗号 常語 情強 情語
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語畳:ごうょじ畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む 層畳 千畳 青畳 畳用 畳敷 畳表 畳薦 畳針 半畳 畳職 畳畳 畳字 畳紙 畳糸 霜畳 置畳 床畳 畳紙 藪畳 板畳 菅畳 薦畳 石畳 畳六 畳五 畳一 菰畳 炉畳 敷畳 薄畳 畳刺 畳算 畳目 重畳 香畳 客畳 岩畳 畳鰯 畳五 ...[熟語リンク]
畳を含む熟語語を含む熟語
畳語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
初月は即ち新月であって、その文字の選び方に於て、少しも原意を損ずることはないのみならず、繊々たるという畳語《じょうご》のほかに、初月そのものを形容する漢字はないといってもよいくらいです。 だが、お銀様に....「「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ」より 著者:折口信夫
聖せられて来た「翁」の、由来不明な「おうさい/\」の句も、唯の囃し詞ではなく、「ほさき/\」と言ふ風な畳語で、呪文の附属文句から変化したのではないかとも考へられる。....