動書き順 » 動の熟語一覧 »動意の読みや書き順(筆順)

動意の書き順(筆順)

動の書き順アニメーション
動意の「動」の書き順(筆順)動画・アニメーション
意の書き順アニメーション
動意の「意」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

動意の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-い
  2. ドウ-イ
  3. dou-i
動11画 意13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
動意
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

動意と同一の読み又は似た読み熟語など
運動員  共同遺言  近藤勇  高桐院  坂東海豚  作動遺伝子  指導医療官  児童委員  修道院  赤銅色  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意動:いうど
動を含む熟語・名詞・慣用句など
異動  移動  渦動  運動  可動  活動  感動  機動  起動  挙動  驚動  傾動  激動  原動  言動  鼓動  行動  細動  作動  策動  始動  実動  主動  手動  受動  出動  初動  所動  衝動  情動  振動  震動  制動  生動  摂動  騒動  多動  胎動  地動  伝動    ...
[熟語リンク]
動を含む熟語
意を含む熟語

動意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学論」より 著者:戸坂潤
整理を負担に感じる鈍重下根な意識は、だから新しい経験を恐れ又は排撃する。無論、そうした主体側の用意と活動意識がない時でも、印象は外部から強制的に与えられることもある。だがそれは、そうしたものとしては、単な....
現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
ならなくなっているのである。物理学者の多くが(唯物)弁証法的概念体系の使用を宣言しないのは、政治的な反動意識からでないならば、全く彼等がこの概念体系の使用法を知らないか又はまだ夫に慣れていないか、によるに....
進化学より見たる哲学」より 著者:加藤弘之
競爭するといふやうなこともある、尤是等の事を唯今詳述することは時間が許さぬ云々。 評者曰博士は嚮動欲動意思は必ず宇宙の活動から出て來るもので、それには又必ず一定の方針があるのであつて萬物はそれに律せられ....
[動意]もっと見る