奇警の書き順(筆順)
奇の書き順アニメーション ![]() | 警の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奇警の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奇8画 警19画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
奇警 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
奇警と同一の読み又は似た読み熟語など
学識経験者 奇景 奇経 奇計 機警 帰敬 貴兄 亀鏡 義務的経費 撃茎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
警奇:いけき奇を含む熟語・名詞・慣用句など
奇声 奇兵 奇峰 奇謀 奇妙 奇問 奇薬 奇利 奇列 奇論 奇話 奇峭 奇崛 奇聞 奇物 奇病 奇石 奇蹟 奇絶 奇想 奇相 奇談 奇中 奇童 奇道 奇特 奇特 奇抜 奇譚 好奇 新奇 奇蹟 奇体 奇智 奇僻 奇胎 奇乳 数奇 奇び 奇麗 ...[熟語リンク]
奇を含む熟語警を含む熟語
奇警の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「茶の本」より 著者:岡倉覚三
もられた液体|琥珀《こはく》の中に、その道の心得ある人は、孔子《こうし》の心よき沈黙、老子《ろうし》の奇警、釈迦牟尼《しゃかむに》の天上の香にさえ触れることができる。 おのれに存する偉大なるものの小を感....「ジヨオジ・ムウア」より 著者:蒲原有明
もあげつらふ。隨筆も書けば小説も書く。わたくしはまだ小説の方は讀んでゐないが、評論はその文章と相待つて奇警なところがある。英國文壇に初めて自然主義を導入したのが、このムウアである。 ムウアは愛蘭土の産で....「泣菫氏が近業一篇を読みて」より 著者:蒲原有明
よ汝常盤樹の 神の恵みの緑葉を 霜に誇るに比べては 何等自然の健児ぞ の鉄案洵に摧き難かり。つづいて奇警の句、 われら願はく小狗の 乳の滴りに媚ぶる如 心弱くも平和の 小さき名をば呼ばざらむ に至り....