夜起きの書き順(筆順)
夜の書き順アニメーション ![]() | 起の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
夜起きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 夜8画 起10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
夜起き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
夜起きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き起夜:きおよ起を含む熟語・名詞・慣用句など
不起 起端 起程 起点 起電 提起 瘤起 起動 競起 堆起 起拝 起単 起草 起請 発起 白起 起訴 躍起 崛起 突起 凸起 晏起 晨起 起爆 起筆 起票 起す 興起 驚起 暁起 起家 惹起 群起 継起 呉起 起座 起る 起龕 起伏 起文 ...[熟語リンク]
夜を含む熟語起を含む熟語
きを含む熟語
夜起きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「うたかたの記」より 著者:森鴎外
りかかる事ありしか。」 少女は語を継《つ》ぎて。「王の繁華の地を嫌ひて、鄙《ひな》に住まひ、昼寝ねて夜起きたまふは、久しきほどの事なり。独逸《ドイツ》、仏蘭西《フランス》の戦《いくさ》ありし時、加特力《....「白くれない」より 著者:夢野久作
一円に蜘蛛手の如く張り廻されし手配りを、彼方《かなた》に隠れ、此方《こなた》に現はれ、昼|寝《い》ね、夜起きて、抜けつ潜りつ日を重ね行くうちに、いつしか思ひの外なる日田《ひた》の天領に紛れ入りしかば、よき....「旅愁」より 著者:横光利一
も眠れなかった。自分の作ったトンネルだからね。どういう間違いで崩れてしまわないとも限らないから、そっと夜起きて、草はらの中に隠れて、トンネルから出て来る汽車の顔を見てたものだ。無事に出て来てくれると、やれ....