く書き順 » くの熟語一覧 »掻き口説くの読みや書き順(筆順)

掻き口説くの書き順(筆順)

掻の書き順
掻き口説くの「掻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順
掻き口説くの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順
掻き口説くの「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
説の書き順
掻き口説くの「説」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順
掻き口説くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

掻き口説くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かき-くどく
  2. カキ-クドク
  3. kaki-kudoku
掻11画 口3画 説14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
掻き口説く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

掻き口説くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く説口き掻:くどくきか
くを含む熟語・名詞・慣用句など
暫く  悉く  然く  遍く  姑く  尽く  爾く  普く  閃く  煤く  焚く  儲く  巻く  駆く  駈く  捲く  惚く  婚く  穿く  帯く  纏く  呆く  枕く  履く  佩く  暈く  繙く  轟く  惚く  斯く  蠢く  解く  祝く  惚く  引く  拗く  靡く  解く  溶く  付く    ...
[熟語リンク]
掻を含む熟語
きを含む熟語
口を含む熟語
説を含む熟語
くを含む熟語

掻き口説くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

箕輪の心中」より 著者:岡本綺堂
合はぬくらゐ……。なにをいふにも五百石のお家にかゝはること……。おまへ樣、察してくだされ。(涙を含みて掻き口説く。) 綾衣 では、わたしがいつまでも附き纏うては、主《ぬし》の難儀となるによつて、切れてく....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
よう。ペレズが、ブウイヨン公とともに急拠海峡を渡ってきたのは、燃えるような熱弁でこのことをエリザベスに掻き口説くためだった。だがこの二人の特使がイギリスに着いたとき、風模様はすでに変わっており、二人は唖然....
桐の花とカステラ」より 著者:北原白秋
覚にも静かに涙さしぐむ品格のゆかしさが一段と懐しいではないか。実際、思ふままのこころを挙げてうちつけに掻き口説くよりも、私はじつと握りしめた指さきの微細な触感にやるせない片恋の思をしみじみと通はせたいので....
[掻き口説く]もっと見る