談書き順 » 談の熟語一覧 »内談の読みや書き順(筆順)

内談の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内談の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
談の書き順アニメーション
内談の「談」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内談の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ない-だん
  2. ナイ-ダン
  3. nai-dan
内4画 談15画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
内談
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

内談と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
談内:んだいな
談を含む熟語・名詞・慣用句など
手談  談柄  談片  談理  長談  直談  直談  珍談  内談  俳談  美談  筆談  風談  文談  談判  破談  熟談  商談  笑談  冗談  常談  政談  清談  相談  俗談  対談  談合  談山  談笑  文談  放談  法談  談叢  綺談  款談  談林  談議  談藪  叢談  談論    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
談を含む熟語

内談の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
れも霜の物語に御座候。 十七、秀林院様は霜より仔細《しさい》を聞こし召され、直ちに与一郎様の奥様とお内談に相成り候。後に承り候へば、与一郎様の奥様にも御生害《ごしやうがい》をお勧めに相成り候よし、何とも....
十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
れた顔が浮きあがった。 「ミルキ閣下。ミルキ国万歳」 と博士コハクは挨拶をした。 「おお博士、すこし内談をしたい」 ミルキは髭をうごかして物をいった。 博士は心得て、うしろを向いてペンとバラの両人に....
正雪の二代目」より 著者:岡本綺堂
義平 先生。お呼びになりましたか。 伴左衞 おゝ、義平。もつと近く來てくれ。けふは折入つてお前に内談がある。 義平 はい。 お千代 どうぞ御遠慮なくお進みください。 義平 はい、はい。 (義平....
[内談]もっと見る