談山の書き順(筆順)
談の書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
談山の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 談15画 山3画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
談山 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
談山と同一の読み又は似た読み熟語など
炭山
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山談:んざんた談を含む熟語・名詞・慣用句など
手談 談柄 談片 談理 長談 直談 直談 珍談 内談 俳談 美談 筆談 風談 文談 談判 破談 熟談 商談 笑談 冗談 常談 政談 清談 相談 俗談 対談 談合 談山 談笑 文談 放談 法談 談叢 綺談 款談 談林 談議 談藪 叢談 談論 ...[熟語リンク]
談を含む熟語山を含む熟語
談山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
らしい。ことにこの戊辰《つちのえたつ》の久安《きゅうあん》四年には、禁裏に火の災《わざわ》いがあった。談山《たんざん》の鎌足公《かまたりこう》の木像が自然に裂けて毀《こわ》れた。夏の間にはおそろしい疫病が....「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
《うちたをりた》む」という意から、同音の、「多武《たむ》」に続けた。多武峰は高市郡にある、今の塔の峯、談山《たんざん》神社のある談山《たんざん》である。細川は飛鳥川の支流、多武峰の西にあって、細川村と南淵....