談書き順 » 談の熟語一覧 »談叢の読みや書き順(筆順)

談叢の書き順(筆順)

談の書き順アニメーション
談叢の「談」の書き順(筆順)動画・アニメーション
叢の書き順アニメーション
談叢の「叢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

談叢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だん-そう
  2. ダン-ソウ
  3. dan-sou
談15画 叢18画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
談叢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

談叢と同一の読み又は似た読み熟語など
弾倉  弾奏  断層  断想  男装  不断草  談藪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
叢談:うそんだ
談を含む熟語・名詞・慣用句など
手談  談柄  談片  談理  長談  直談  直談  珍談  内談  俳談  美談  筆談  風談  文談  談判  破談  熟談  商談  笑談  冗談  常談  政談  清談  相談  俗談  対談  談合  談山  談笑  文談  放談  法談  談叢  綺談  款談  談林  談議  談藪  叢談  談論    ...
[熟語リンク]
談を含む熟語
叢を含む熟語

談叢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三国志」より 著者:吉川英治
ニ里人ニ問エバ、此陵《コノリョウ》ハ諸葛《ショカツ》武侯ガ造ル所ノモノナリト曰《イ》ウ。 これは「談叢《だんそう》」という一書のうちに見える記事である。 書物の話が出たついでに孔明の著作についていえ....
山の人生」より 著者:柳田国男
かもしばしば不幸なる誤解があって、人がその真意を酌《く》むことをえない場合がいかにも多かった。 『東武談叢《とうぶだんそう》』その他の聞書《ききがき》に見えているのは、慶長十四年の四月四日、駿府城内の御殿....
[談叢]もっと見る