直書き順 » 直の熟語一覧 »直刀の読みや書き順(筆順)

直刀の書き順(筆順)

直の書き順アニメーション
直刀の「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刀の書き順アニメーション
直刀の「刀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

直刀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょく-とう
  2. チョク-トウ
  3. choku-tou
直8画 刀2画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
直刀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

直刀と同一の読み又は似た読み熟語など
垂直統合  勅答  直登  直答  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刀直:うとくょち
直を含む熟語・名詞・慣用句など
安直  鉛直  王直  強直  強直  曲直  愚直  硬直  高直  剛直  産直  司直  質直  実直  宿直  宿直  純直  女直  常直  真直  真直  垂直  正直  生直  素直  忠直  直ぐ  直衣  直衣  直稲  直営  直往  直屋  直屋  直音  直下  直下  直火  直会  直覚    ...
[熟語リンク]
直を含む熟語
刀を含む熟語

直刀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南国太平記」より 著者:直木三十五
白檀と、蘇合香とを、牛頭の上から、撒きちらした。 右手に置いてあった、尖に、微かに、血のにじんでいる直刀を握って、牛の眼へ、ぴったりつけながら 「南無金剛忿怒尊」 と、叫んで、眼を突いた。白い液が、少....
探検実記 地中の秘密」より 著者:江見水蔭
キからは、人《ひと》の大腿骨《だいたいこつ》と指骨《しこつ》の一|小部分《せうぶぶん》とが出《い》で、直刀《ちよくたう》の折片《せつべん》、鍔《つば》(鐵製《てつせい》、寶珠形《ほうじゆがた》、透《すか》....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
た「橘曙覧小伝」があつて、其を深く思はせるのである。今滋さんが、其を書いた明治三十六年には、曙覧未亡人直刀自が、其去々年米寿を祝ひ、その後も尚年嵩さを重ねて、大正二年まで居たのである。多少記憶おぼろになつ....
[直刀]もっと見る