不書き順 » 不の熟語一覧 »不信の読みや書き順(筆順)

不信の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不信の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
信の書き順アニメーション
不信の「信」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不信の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-しん
  2. フ-シン
  3. fu-shin
不4画 信9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
不信
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

不信と同一の読み又は似た読み熟語など
自負心  特定寄付信託  不信心  不信任  不侵略  不審  不振  不親切  付審判  普請  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
信不:んしふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
信を含む熟語

不信の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊訓」より 著者:浅野和三郎
となり、洋々として大地を洗い、その不可抗の威力の前には、現在|汝等《なんじら》を悩ます痴愚《ちぐ》も、不信も、罪悪も、虚偽も皆《みな》跡方もなく一掃せられて了《しま》うであろう。 問『近代の天啓と古代の....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
一、吉田内閣不信任決議案賛成演説 一九五三(昭和二十八)年三月十四日 衆議院本会議 私は、日本社会党を....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
はいわゆる与党であり、私は党務の責任者だ。野党慣れした私が当時の野党であった自由党に対抗、法案通過や、不信任案の否決に努力したり、とかく勝手の違った感じで苦労した。西尾官房長官に不信任案が出たときも、党内....
[不信]もっと見る