不書き順 » 不の熟語一覧 »不振の読みや書き順(筆順)

不振の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不振の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
振の書き順アニメーション
不振の「振」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不振の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-しん
  2. フ-シン
  3. fu-shin
不4画 振10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
不振
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

不振と同一の読み又は似た読み熟語など
自負心  特定寄付信託  不信  不信心  不信任  不侵略  不審  不親切  付審判  普請  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
振不:んしふ
不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安  不意  不易  不為  不育  不印  不運  不縁  不穏  不可  不会  不壊  不快  不覚  不学  不堪  不間  不帰  不起  不軌  不義  不吉  不休  不急  不朽  不許  不漁  不況  不興  不筋  不具  不虞  不空  不遇  不屈  不形  不敬  不稽  不潔  不言    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
振を含む熟語

不振の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
海を湖水として日満支三国に密集生活している五億の優秀な人口は、真に世界最大の宝である。世人は支那の教育不振を心配するが、大したことはない。支那人は驚くべき文化人である。世界の驚異である美術工芸品を造ったあ....
雲間寸観」より 著者:石川啄木
和の保障せられ地位の安全なる時に於て財政を整理し民力を休養せずんば單だ何れの日に之を望まん。次に外交の不振に就て質問せん、先づ日清間は如何。ポーツマス條約に伴ふ日清間の交渉は殆んど總て未決の儘に在るにあら....
農村の中等階級」より 著者:石川啄木
評家の地位に立つ者に一種の興味を與へる現象である。産業時代と謂はるゝ歐洲の近代文明は、既に隨處に農業の不振、農村の疲弊を馴馳した。同じ弊害は今や漸く我邦にも現はれてゐる。さうして日を逐うて著るしからんとし....
[不振]もっと見る