楼書き順 » 楼の熟語一覧 »迦楼羅の読みや書き順(筆順)

迦楼羅の書き順(筆順)

迦の書き順アニメーション
迦楼羅の「迦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楼の書き順アニメーション
迦楼羅の「楼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
羅の書き順アニメーション
迦楼羅の「羅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

迦楼羅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かるら
  2. カルラ
  3. karura
迦9画 楼13画 羅19画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
迦樓羅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

迦楼羅と同一の読み又は似た読み熟語など
迦楼羅法  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
羅楼迦:らるか
楼を含む熟語・名詞・慣用句など
檣楼  殿楼  登楼  井楼  土楼  望楼  門楼  竜楼  楼閣  楼観  楼鼓  楼主  楼上  楼船  楼台  酒楼  翠楼  層楼  海楼  船楼  高楼  鐘楼  紅楼  鼓楼  常楼  玉楼  貝楼  画楼  楼川  娼楼  水楼  妓楼  山楼  青楼  鐘楼  棲楼船  迦楼羅  翔鸞楼  岳陽楼  蜃気楼    ...
[熟語リンク]
迦を含む熟語
楼を含む熟語
羅を含む熟語

迦楼羅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
かに「応以童男童女身。得度者。即現童男童女身。而為説法。応以天竜。夜叉。乾闥婆《けんだつば》。阿修羅。迦楼羅《かるら》。緊那羅《きんなら》。摩喉羅伽《まごらが》。人非人等身。得度者。即皆現之。而為説法」と....
二日物語」より 著者:幸田露伴
御力を用ゐさせ玉ふまでもなく、大聖威怒王《だいしやうゐぬわう》が折伏《しやくぶく》の御劒をも借り奉り、迦楼羅《かるら》の烈炎の御猛威《おんみやうゐ》にも頼《よ》り奉りて、直に我が皇の御敵を粉にも灰にも摧《....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
の降るというのは八部衆の悪神すなわち天、龍、夜叉《やしゃ》、乾達婆《けんだつば》、阿修羅《あしゅら》、迦楼羅《かるら》、緊那羅《きんなら》、摩伽羅迦《まからか》等〔八部衆の悪神〕が人民を害することを大いに....
[迦楼羅]もっと見る