楼書き順 » 楼の熟語一覧 »井楼の読みや書き順(筆順)

井楼の書き順(筆順)

井の書き順アニメーション
井楼の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楼の書き順アニメーション
井楼の「楼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

井楼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-ろう
  2. セイ-ロウ
  3. sei-rou
井4画 楼13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
井樓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

井楼と同一の読み又は似た読み熟語など
強制労働  紅斑性狼瘡  蒸籠  晴朗  清朗  青楼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
楼井:うろいせ
楼を含む熟語・名詞・慣用句など
檣楼  殿楼  登楼  井楼  土楼  望楼  門楼  竜楼  楼閣  楼観  楼鼓  楼主  楼上  楼船  楼台  酒楼  翠楼  層楼  海楼  船楼  高楼  鐘楼  紅楼  鼓楼  常楼  玉楼  貝楼  画楼  楼川  娼楼  水楼  妓楼  山楼  青楼  鐘楼  棲楼船  迦楼羅  翔鸞楼  岳陽楼  蜃気楼    ...
[熟語リンク]
井を含む熟語
楼を含む熟語

井楼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

島原の乱」より 著者:菊池寛
の陣へ、林勝正を福岡唐津の軍へ、夫々遣わして、本営との連絡を厳重にした。更に信綱は各陣に指図して、高い井楼を築かしめた。井楼の上から城を俯して矢丸を射込もう策戦である。 信綱は更に城中の大将四郎の甥小平....
小田原陣」より 著者:菊池寛
富士と小嶺《こみね》山つゞきたり。この山の間には堀をほり、東西へ五十町、南北へ七十町、廻りは五里四方。井楼、矢倉、隙間もなく立置き、持口々々に大将家々の旗をなびかし、馬印、色々様々にあつて、風に翻り粧《よ....
島原の乱雑記」より 著者:坂口安吾
時の大砲は実戦の役に立たなかつた。板倉重昌に代つた松平伊豆守は石火矢台といふものを築かせて大砲をすゑ、井楼《せいろう》をつくつて、こゝから敵状を偵察して大砲を打たせたが、駄目だつた。石火矢台も現存してゐる....
[井楼]もっと見る