楼台の書き順(筆順)
楼の書き順アニメーション ![]() | 台の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
楼台の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 楼13画 台5画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
樓臺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
楼台と同一の読み又は似た読み熟語など
老台 老大
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
台楼:いだうろ楼を含む熟語・名詞・慣用句など
檣楼 殿楼 登楼 井楼 土楼 望楼 門楼 竜楼 楼閣 楼観 楼鼓 楼主 楼上 楼船 楼台 酒楼 翠楼 層楼 海楼 船楼 高楼 鐘楼 紅楼 鼓楼 常楼 玉楼 貝楼 画楼 楼川 娼楼 水楼 妓楼 山楼 青楼 鐘楼 棲楼船 迦楼羅 翔鸞楼 岳陽楼 蜃気楼 ...[熟語リンク]
楼を含む熟語台を含む熟語
楼台の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
、斜《ななめ》に、上に、下に、散り、飛び、煽《あお》ち、舞い、漂い、乱るる、雪の中に不忍の池なる天女の楼台は、絳碧《こうへき》の幻を、梁《うつばり》の虹に鏤《ちりば》め、桜柳の面影は、靉靆《あいたい》たる....「閑天地」より 著者:石川啄木
するの事件も、仔細《しさい》に観来れば奥底必ず不動の磐坐《ばんざ》のあるありて、未だかの長汀波上の蜃気楼台《しんきろうだい》の如《し》からず。宇宙万般の事万般を貫くの理法ありて、洩さず、乱れず、発しては乃....「西航日録」より 著者:井上円了
、ダブリンは東京、ベルファストは大阪、ロンドンデリーは京都に当たるべし。余、ロンドンデリーに着するや、楼台高くそびえ、宛然大本山のごときものを見、その堂内に入れば、こは寺院にあらずして税関なるに驚けり。こ....