老書き順 » 老の熟語一覧 »老大の読みや書き順(筆順)

老大の書き順(筆順)

老の書き順アニメーション
老大の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
老大の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

老大の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-だい
  2. ロウ-ダイ
  3. rou-dai
老6画 大3画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
老大
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

老大と同一の読み又は似た読み熟語など
楼台  老台  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
大老:いだうろ
老を含む熟語・名詞・慣用句など
老大  老少  老将  老女  老熟  老醜  老樹  老寿  老儒  老酒  老酒  老手  老弱  老若  老若  老松  老嬢  老台  老体  老荘  老壮  老僧  老生  老成  老杉  老衰  老人  老身  老親  老臣  老職  老者  老者  老健  老兄  老君  老屈  老躯  老境  老朽    ...
[熟語リンク]
老を含む熟語
大を含む熟語

老大の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

僕の友だち二三人」より 著者:芥川竜之介
ことを祈るものである。「悪の華《はな》」の成つたのは作者の二十五歳(?)の時だつた。年少高科に登るのは老大低科に居《を》るのよりも好《よ》い。晩老する工夫《くふう》などは後《あと》にし給へ。 3....
西航日録」より 著者:井上円了
日にありや知るべからず。大廈のまさに覆らんとするや、もとより一柱一木のよく支うるところにあらざるなり。老大国の前途、絶望の観なきあたわず。ああ中原の鹿、またなにびとの手にか帰せん。東洋の多事、今よりますま....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
が国民に深き反省を要求するのは、自由主義国家と全体主義国家の戦争準備に対する能力の驚嘆すべき差である。老大富裕国英仏が、戦後の疲れなお医《いや》し切れなかった貧乏国ドイツに対し、ナチス政権確立後僅々数年で....
[老大]もっと見る