老書き順 » 老の熟語一覧 »老壮の読みや書き順(筆順)

老壮の書き順(筆順)

老の書き順アニメーション
老壮の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壮の書き順アニメーション
老壮の「壮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

老壮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-そう
  2. ロウ-ソウ
  3. rou-sou
老6画 壮6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
老壯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

老壮と同一の読み又は似た読み熟語など
緑衫  老僧  老荘  老叟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壮老:うそうろ
老を含む熟語・名詞・慣用句など
老大  老少  老将  老女  老熟  老醜  老樹  老寿  老儒  老酒  老酒  老手  老弱  老若  老若  老松  老嬢  老台  老体  老荘  老壮  老僧  老生  老成  老杉  老衰  老人  老身  老親  老臣  老職  老者  老者  老健  老兄  老君  老屈  老躯  老境  老朽    ...
[熟語リンク]
老を含む熟語
壮を含む熟語

老壮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

医師高間房一氏」より 著者:田畑修一郎
房一を見送つたときには、紛ふことなき珍妙さが、しかも「堂々」と歩いてゐる形だつた。そして、百何十人もの老壮若の戸主達がこのばさばさした紙で着ふくれ、列をなして歩くときの様子は、まさに観物にちがひない、とい....
海城発電」より 著者:泉鏡花
まわ》したり。 軍夫の一人は叫び出《いだ》せり。「先生。」 渠《かれ》らは親方といはざりき。海野は老壮士なればなり。 「先生、はやくしておくむなせえ。いざこざは面倒でさ。」 「撲《なぐ》つちまへ!」と....
漂泊」より 著者:石川啄木
てる奴があツたのかい。』 『不思議にも唯一人、君に話した役場の老助役よ。』 『血あり涙あるを口癖にいふ老壮士か。』 『然《さう》だ。僕が四月の初めに辞表を出した時、村教育の前途を奈何《いかん》と謂ツて、涙....
[老壮]もっと見る