老健の書き順(筆順)
老の書き順アニメーション ![]() | 健の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
老健の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 老6画 健11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
老健 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
老健と同一の読み又は似た読み熟語など
老犬 陋見
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
健老:んけうろ老を含む熟語・名詞・慣用句など
老大 老少 老将 老女 老熟 老醜 老樹 老寿 老儒 老酒 老酒 老手 老弱 老若 老若 老松 老嬢 老台 老体 老荘 老壮 老僧 老生 老成 老杉 老衰 老人 老身 老親 老臣 老職 老者 老者 老健 老兄 老君 老屈 老躯 老境 老朽 ...[熟語リンク]
老を含む熟語健を含む熟語
老健の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
しのべて、聞きなれし時計の軋々《きつきつ》を聞くは、まったき愉快の一なるべし。いわんやまた阿母《あぼ》老健にして、新妻のさらに愛《いと》しきあるをや。葉巻の香《かんば》しきを吸い、陶然として身を安楽椅子の....「寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
作あり、その後にも「加賀鳶」「渡辺崋山」「花井お梅」その他の長編を続々発表しているのを見ても、黙阿弥の老健が思いやられる。外国の例はしばらく措き、日本でも近松といい、南北といい、黙阿弥といい、いずれも筆を....「つゆのあとさき」より 著者:永井荷風
おっしゃるもんじゃありません。」 「むかしから頼みにならない事を、君寵《くんちょう》頼み難《がた》し。老健頼み難しなどというじゃないか。はははは。進は相変らず達者か。」 「はい。おかげさまで。」 「その中....