奇書き順 » 奇の熟語一覧 »奇効の読みや書き順(筆順)

奇効の書き順(筆順)

奇の書き順アニメーション
奇効の「奇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
効の書き順アニメーション
奇効の「効」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奇効の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-こう
  2. キ-コウ
  3. ki-kou
奇8画 効8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
奇效
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

奇効と同一の読み又は似た読み熟語など
亜熱帯気候  引っ掻き硬度  延期抗弁  黄石公  割き笄  株式公開  株式公開買付  乾式構造  奇功  奇巧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
効奇:うこき
奇を含む熟語・名詞・慣用句など
奇声  奇兵  奇峰  奇謀  奇妙  奇問  奇薬  奇利  奇列  奇論  奇話  奇峭  奇崛  奇聞  奇物  奇病  奇石  奇蹟  奇絶  奇想  奇相  奇談  奇中  奇童  奇道  奇特  奇特  奇抜  奇譚  好奇  新奇  奇蹟  奇体  奇智  奇僻  奇胎  奇乳  数奇  奇び  奇麗    ...
[熟語リンク]
奇を含む熟語
効を含む熟語

奇効の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

斜陽」より 著者:太宰治
なお返事で、そうして、所謂《いわゆる》その強い注射をしてお帰りになられた。 けれども、その強い注射が奇効を奏したのか、その日のお昼すぎに、お母さまのお顔が真赤《まっか》になって、そうしてお汗がひどく出て....
十二支考」より 著者:南方熊楠
飲み足りて血を止むるのみ、他の飲食なしに乗り続け得(ユールの『マルコ・ポロ』初版一巻二二九頁)。こんな奇効ある故か、道家に尹喜《いんき》穀を避けて三日一たび米粥を食い白馬血を啜《すす》り(『弁正論』二)、....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
二、第一線の兵力強大、予備は少し。 三、最初の衝撃を最も猛烈に行なう。 四、偶然に支配せらるる事多く奇効を奏するに便なり。 第二線決戦主義 一、将帥は会戦経過を見て決戦の方針を決定す。 二、極め....
[奇効]もっと見る