談書き順 » 談の熟語一覧 »雅談の読みや書き順(筆順)

雅談の書き順(筆順)

雅の書き順アニメーション
雅談の「雅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
談の書き順アニメーション
雅談の「談」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雅談の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. が-だん
  2. ガ-ダン
  3. ga-dan
雅13画 談15画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
雅談
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

雅談と同一の読み又は似た読み熟語など
画壇  銀河団  長談義  松永弾正  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
談雅:んだが
談を含む熟語・名詞・慣用句など
手談  談柄  談片  談理  長談  直談  直談  珍談  内談  俳談  美談  筆談  風談  文談  談判  破談  熟談  商談  笑談  冗談  常談  政談  清談  相談  俗談  対談  談合  談山  談笑  文談  放談  法談  談叢  綺談  款談  談林  談議  談藪  叢談  談論    ...
[熟語リンク]
雅を含む熟語
談を含む熟語

雅談の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年時代」より 著者:幸田露伴
のお千代さんと云う方に就いて手習を始めた。此方のことは佳人伝というものに出て居る、雪江先生のことは香亭雅談其他に出て居る。父も兄も皆雪江先生に学んだので、其縁で小さいけれども御厄介になったのです。随分大勢....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
を引いて、冬嶺の歿年を推測し、安政丙辰八十歳若しくは丁巳八十一歳であらうと言つた。 香亭《かうてい》雅談に拠るに、冬嶺は山本北山の門人で、奚疑塾《けいぎじゆく》にあつた頃は貧窶《ひんる》甚しかつた。その....
上野」より 著者:永井荷風
不忍池の周囲は明治十六七年の頃に埋立てられて競馬場となった。一説に明治十八年とも云う。中根淑の香亭雅談を見るに「今歳ノ春都下ノ貴紳相議シテ湖ヲ環ツテ闘馬ノ場ヲ作ル。工ヲ発シ混沌ヲ鑿ル。而シテ旧時ノ風致....
[雅談]もっと見る