奇事の書き順(筆順)
奇の書き順アニメーション ![]() | 事の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奇事の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奇8画 事8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
奇事 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
奇事と同一の読み又は似た読み熟語など
意気地 緯白 一之宮貫前神社 引責辞任 臼杵城 浦河沖地震 液汁 液状 疫神 越前岬沖地震
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事奇:じき奇を含む熟語・名詞・慣用句など
奇声 奇兵 奇峰 奇謀 奇妙 奇問 奇薬 奇利 奇列 奇論 奇話 奇峭 奇崛 奇聞 奇物 奇病 奇石 奇蹟 奇絶 奇想 奇相 奇談 奇中 奇童 奇道 奇特 奇特 奇抜 奇譚 好奇 新奇 奇蹟 奇体 奇智 奇僻 奇胎 奇乳 数奇 奇び 奇麗 ...[熟語リンク]
奇を含む熟語事を含む熟語
奇事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄の使者」より 著者:海野十三
にしていた。二人の母親同士は、生きている間、互いに激しく睨み合ったもので、このことについてもすこぶる怪奇事件がまといついているのであるが、それは本件に関係がないので、ここには述べない。 さて、右のとおり....「妖怪報告」より 著者:井上円了
道日高国、某氏の実際に経験せる事実なり。書中に記するところを見るに、同年十一月十九日夜、夢中に現見せる奇事なれば、ここに記載して読者の参考となす。 拝啓、小生は小鳥類を餌養《じよう》し、籠中《ろうちゅ....「松の操美人の生埋」より 著者:宇田川文海
翁は日本虞初新誌《にっぽんぐしょしんし》の著あり、百川《ひゃくせん》君は譚海《たんかい》の作あり、倶に奇事異聞を記述せるものにて文章の巧妙なる雕虫吐鳳《ちょうちゅうとほう》為に洛陽《らくよう》の紙価を貴か....