起首の書き順(筆順)
起の書き順アニメーション ![]() | 首の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
起首の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 起10画 首9画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
起首 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
起首と同一の読み又は似た読み熟語など
移籍出向 益州 駅手 奇手 奇習 奇襲 寄主 寄宿 旗手 既修
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
首起:ゅしき起を含む熟語・名詞・慣用句など
不起 起端 起程 起点 起電 提起 瘤起 起動 競起 堆起 起拝 起単 起草 起請 発起 白起 起訴 躍起 崛起 突起 凸起 晏起 晨起 起爆 起筆 起票 起す 興起 驚起 暁起 起家 惹起 群起 継起 呉起 起座 起る 起龕 起伏 起文 ...[熟語リンク]
起を含む熟語首を含む熟語
起首の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
て考えることができる。そうしてこの場合に、かような楽曲が「いき」の表現であり得る可能性は、一方に各節の起首の高音が先行の低音に対して顕著な色っぽい二元性を示していることと、他方に各節とも下向的進行によって....「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ューメル以後は近代を理解する上の重大な鍵でしょう。 この間も書いたように普通の文化史はルネッサンスの起首をよく描くけれども、その後につづく反動の時代の意義について十分知らせないのは何故でしょう。歴史のつ....「人生の楽事」より 著者:福沢諭吉
は輓近のことなれども、知識の教育練磨は千百年來生々の遺傳に存して、新事の理を解するに苦しまざるのみか、起首原造の天資に乏しからずして、洋學開始以來單に西洋を學ぶの時代は既に經過し、今は學問場裡に彼我併立の....