持書き順 » 持の熟語一覧 »持って来ての読みや書き順(筆順)

持って来ての書き順(筆順)

持の書き順
持って来ての「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順
持って来ての「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順
持って来ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順
持って来ての「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順
持って来ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

持って来ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もってきて
  2. モッテキテ
  3. mottekite
持9画 来7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
持って來て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

持って来てと同一の読み又は似た読み熟語など
其処へ持って来て  所へ持ってきて  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て来てっ持:てきてっも
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
持を含む熟語
てを含む熟語
来を含む熟語
てを含む熟語

持って来ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔術」より 著者:芥川竜之介
の上の金貨を手にとって見ましたが、 「成程こりゃほんとうの金貨だ。おい、給仕、箒《ほうき》と塵取りとを持って来て、これを皆掃き集めてくれ。」 給仕はすぐに言いつけられた通り、床の上の金貨を掃き集めて、堆....
少年」より 著者:芥川竜之介
。保吉は厳粛に考えて見た後《のち》、とうとうその答を発明した。 「どこかの子がつけたんだろう、棒か何か持って来て?」 「それでも二本並んでいるでしょう?」 「だって二人《ふたり》でつけりゃ二本になるもの。....
歯車」より 著者:芥川竜之介
るものだった。しかし幸いにも頭痛だけはいつの間にか薄らいでいた。 僕の部屋には鞄は勿論、帽子や外套も持って来てあった。僕は壁にかけた外套に僕自身の立ち姿を感じ、急いでそれを部屋の隅の衣裳戸棚《いしょうと....
[持って来て]もっと見る