持書き順 » 持の熟語一覧 »虫持の読みや書き順(筆順)

虫持[虫持(ち)]の書き順(筆順)

虫の書き順アニメーション
虫持の「虫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
持の書き順アニメーション
虫持の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

虫持の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むし-もち
  2. ムシ-モチ
  3. mushi-mochi
虫6画 持9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
蟲持
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:虫持ち

虫持と同一の読み又は似た読み熟語など
蒸餅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持虫:ちもしむ
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
虫を含む熟語
持を含む熟語

虫持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
付きやアがるから生爪が剥がれた、厭な色だな、血が付いて居らア、作藏|舐《な》めろ」 作「厭だ、よせ、虫持《むしもち》じゃア有るめえし、爪え喰う奴があるもんか」 新「此の蚊帳《かやア》持って往ったら三両....
五重塔」より 著者:幸田露伴
はれた揚句に長者の二人の児の御話し、それで態※相談に来たが汝も大抵分別は既定めて居るであらう、我も随分虫持ちだが悟つて見れば彼譬諭《あのたとへ》の通り、尖りあふのは互に詰らぬこと、まんざら敵同士でもないに....
五重塔」より 著者:幸田露伴
人の児のお話し、それでわざわざ相談に来たが汝も大抵分別はもう定《き》めて居るであろう、我《おれ》も随分虫持ちだが悟って見ればあの譬諭《たとえ》の通り、尖《とが》りあうのは互いにつまらぬこと、まんざら敵《か....
[虫持]もっと見る