持書き順 » 持の熟語一覧 »扶持の読みや書き順(筆順)

扶持の書き順(筆順)

扶の書き順アニメーション
扶持の「扶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
持の書き順アニメーション
扶持の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

扶持の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-ち
  2. フ-チ
  3. fu-chi
扶7画 持9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
扶持
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

扶持と同一の読み又は似た読み熟語など
岐阜蝶  不治  不知  不着  不忠  不注意  不調  不調和  不沈  布置  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持扶:ちふ
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
扶を含む熟語
持を含む熟語

扶持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
宸襟をやすめ奉るべきのところ、十郎蔵人私のむほんを起し、頼朝追討の企ありと聞ゆ。然るをかの人に同心して扶持し置かるゝの条、且は一門不合、且は平家のあざけりなり。但、御所存をわきまへず、もし異なること仔細な....
」より 著者:芥川竜之介
組の船に、妙な男が一人ゐた。これは森|権之進《ごんのしん》と云ふ中老のつむじ曲りで、身分は七十俵五人|扶持《ぶち》の御徒士《おかち》である。この男だけは不思議に、虱をとらない。とらないから、勿論、何処《ど....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
いあん》、梅《うめ》一|本《ぽん》の寄附主《きふぬし》が、和尚《おしよう》如何《どう》だナ抔《など》と扶持《ふち》でもして置《お》くやうに巾《はゞ》を利《き》かせて、茶の呑倒《のみたふ》しを、コレハ先生よ....
[扶持]もっと見る