持書き順 » 持の熟語一覧 »持重の読みや書き順(筆順)

持重の書き順(筆順)

持の書き順アニメーション
持重の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
持重の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

持重の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-ちょう
  2. ジ-チョウ
  3. ji-chou
持9画 重9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
持重
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

持重と同一の読み又は似た読み熟語など
一文字蝶  永字丁銀  金翅鳥  検事長  三条蝶  仕丁  慈鳥  次丁  次長  自重  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
重持:うょちじ
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
持を含む熟語
重を含む熟語

持重の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
のだ。正々堂々の陣さ、信玄流です。小豆長光を翳《かざ》して旗下へ切込むようなのは、快は快なりだが、永久持重の策にあらず…… その理想における河野家の僕が中心なんだろう。その中心に据《すわ》ろうという妻《....
政談十二社」より 著者:泉鏡花
船頭が持つ櫂《かい》のような握太《にぎりぶと》な、短い杖をな、唇へあてて手をその上へ重ねて、あれじゃあ持重《もちおも》りがするだろう、鼻を乗せて、気だるそうな、退屈らしい、呼吸《いき》づかいも切なそうで、....
神鑿」より 著者:泉鏡花
や》つたんだ。」と青年《わかもの》は口惜《くや》しさうに言《い》つた。 「打棄《うつちや》らしつたえ、持重《もちおも》りが為《し》たゞかね。」 とけろりとして、目《め》を離《はな》れた白《しろ》い眉《まゆ....
[持重]もっと見る