持書き順 » 持の熟語一覧 »持物の読みや書き順(筆順)

持物[持(ち)物]の書き順(筆順)

持の書き順アニメーション
持物の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
持物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

持物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もち-もの
  2. モチ-モノ
  3. mochi-mono
持9画 物8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
持物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:持ち物

持物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物持:のもちも
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
持を含む熟語
物を含む熟語

持物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

孤独地獄」より 著者:芥川竜之介
い。津藤は酒を一滴も飲まないが、禅超は寧《むしろ》、大酒家である。それからどちらかと云ふと、禅超の方が持物に贅《ぜい》をつくしてゐる。最後に女色に沈湎《ちんめん》するのも、やはり禅超の方が甚しい。津藤自身....
婦系図」より 著者:泉鏡花
る》に草臥《くたび》れても同一《おなじ》香《におい》の香水で、追《おっ》かけ追かけ香《にお》わせてある持物を取出して、気になるほど爪の伸びた、湯が嫌《きらい》らしい手に短い延《のべ》の銀|煙管《ぎせる》、....
」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
の心持が優しくなった。「クサカ」と名を呼ばれる度に何の心配もなく庭に走り出るようになった。クサカは人の持物になった。クサカは人に仕えるようになった。犬の身にとっては為合者《しあわせもの》になったのではある....
[持物]もっと見る