持書き順 » 持の熟語一覧 »併せ持つの読みや書き順(筆順)

併せ持つの書き順(筆順)

併の書き順アニメーション
併せ持つの「併」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
併せ持つの「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
持の書き順アニメーション
併せ持つの「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
併せ持つの「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

併せ持つの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あわせ-も-つ
  2. アワセ-モ-ツ
  3. awase-mo-tsu
併8画 持9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
倂せ持つ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

併せ持つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ持せ併:つもせわあ
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
併を含む熟語
せを含む熟語
持を含む熟語
つを含む熟語

併せ持つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

形容詞の論」より 著者:折口信夫
……みわ」が「うまざけの……みわ」、――殊にこの例では、うまざけ・うまざけを・うまざけのと言ふ三階段を併せ持つてゐる。――と言ふ形があり、「はるびを……かすが」に対して、日本紀では、「はるびの……かすが」....
日琉語族論」より 著者:折口信夫
魂を放さないでおくことが出来るものと考へた。此信仰が広がつて、旅行者自身の霊魂に、巫女・親近女の霊魂を併せ持つて行くことの出来るものと信じてゐた。さうした意味においての「身がはり」であり、身のかたである。....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
ア・ウォルタア・ラレイだった。ウェストカントリイの代官の息子だったが、君寵によって数年の間に富と権力を併せ持つ出世ぶりだった。いろいろの特許や専売権が、降るように彼の一身に集まった。そして、イングランドと....
[併せ持つ]もっと見る