持書き順 » 持の熟語一覧 »持越しの読みや書き順(筆順)

持越し[持(ち)越し]の書き順(筆順)

持の書き順アニメーション
持越しの「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
越の書き順アニメーション
持越しの「越」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
持越しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

持越しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もち-こし
  2. モチ-コシ
  3. mochi-koshi
持9画 越12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
持越し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:持ち越し

持越しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し越持:しこちも
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
持を含む熟語
越を含む熟語
しを含む熟語

持越しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

妖術」より 著者:泉鏡花
険会社のちょっといい顔で勤めているのが、表向は社用につき一軒廻って帰る分。その実は昨夜《ゆうべ》の酒を持越しのため、四時びけの処を待兼ねて、ちと早めに出た処、いささか懐中に心得あり。 一旦《いったん》家....
正月の思い出」より 著者:岡本綺堂
は買手がないので、いずれも「勝った、買った」と呶鳴《どな》る勢いで、その勝った勝ったの戦捷気分が新年に持越して、それに屠蘇《とそ》気分が加わったのであるから、去年の下半季の不景気に引きかえて、こんなに景気....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
提案に同意した。耆婆扁鵲《ぎばへんじゃく》の神剤でもとても癒《なお》りそうもなかった二葉亭の数年前から持越しの神経衰弱は露都行という三十年来の希望の満足に拭《ぬぐ》うが如く忽ち掻消《かきけ》されて、あたか....
[持越し]もっと見る