持帰り[持(ち)帰り]の書き順(筆順)
持の書き順アニメーション ![]() | 帰の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
持帰りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 持9画 帰10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
持歸り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:持ち帰り
持帰りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り帰持:りえかちも持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持 持尺 持主 持手 癇持 持場 伝持 持前 持代 持点 持番 長持 持物 持分 虫持 持札 日持 腹持 支持 持政 扶持 持円 持家 持家 迫持 持株 持駒 持芸 馬持 把持 念持 持方 持味 持重 持節 心持 持説 持続 持病 持仏 ...[熟語リンク]
持を含む熟語帰を含む熟語
りを含む熟語
持帰りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「酒中日記」より 著者:国木田独歩
《かたほお》に笑味《えみ》を見せて、 「これは異なこと! 親子の縁は切れてる筈《はず》でしょう。イヤお持帰りになりませんならそれで可う御座います、右の次第を届け出《いず》るばかりですから」と大きく出れば、....「鵞鳥」より 著者:幸田露伴
》で製作をしてご覧《らん》に入れるよう、そしてその製品を直《ただち》に、学校から献納《けんのう》し、お持帰りいただくということだったのが、解ったのであった。それで主人の真面目顔をしていたのは、その事に深く....「東京の風俗」より 著者:木村荘八
いふ。明治陛下が有栖川宮殿下の邸から、その時使つてまだ点《とも》しきらなかつたガスの大気嚢をお土産にお持帰りになつたといふ記録もある程である。 そんな風に、この土地の「夜」は年々明るくなつたとはいつても....