持書き順 » 持の熟語一覧 »持統天皇の読みや書き順(筆順)

持統天皇[人名]の書き順(筆順)

持の書き順アニメーション
持統天皇の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
統の書き順アニメーション
持統天皇の「統」の書き順(筆順)動画・アニメーション
天の書き順アニメーション
持統天皇の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
皇の書き順アニメーション
持統天皇の「皇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

持統天皇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じとう-てんのう
  2. ジトウ-テンノウ
  3. jitou-tennou
持9画 統12画 天4画 皇9画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
持統天皇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

持統天皇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皇天統持:うのんてうとじ
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
持を含む熟語
統を含む熟語
天を含む熟語
皇を含む熟語

持統天皇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本建築の発達と地震」より 著者:伊東忠太
やこ》を遷《せん》したまへることを見《み》るであらう。それは神武天皇即位《じんむてんのうそくゐ》から、持統天皇《ぢとうてんのう》八|年《ねん》まで四十二|代《だい》、千三百五十三|年間《ねんかん》繼續《け....
叙景詩の発生」より 著者:折口信夫
な価値をつける訣には行かない。 唯言ふべきは、離宮行幸が、全く支那の宮廷生活を模した宴遊であつた事だ。持統天皇の如きは、如何に半日もかゝらない道のりとは言へ、吉野の宮へは、日本紀に載せたゞけでも、驚く程し....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
一派の語部は、中臣志斐《シヒ》連などであらう。志斐《シヒ》連には、男で国史の表面に出てゐるものもある。持統天皇と問答した志斐《シヒ》嫗(万葉集巻三)は(しひに二流あるが)中臣の複姓《コウヂ》の人に違ひはな....
[持統天皇]もっと見る