初書き順 » 初の熟語一覧 »初初しいの読みや書き順(筆順)

初初しいの書き順(筆順)

初の書き順アニメーション
初初しいの「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション
初の書き順アニメーション
初初しいの「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
初初しいの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
初初しいの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

初初しいの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ういうい-し-い
  2. ウイウイ-シ-イ
  3. uiui-shi-i
初7画 初7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
初初しい
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

初初しいと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いし初初:いしいういう
初を含む熟語・名詞・慣用句など
  初草  初瀬  初世  初雀  初雛  初訳  初陣  初診  初申  初葉  初陽  初雷  初嵐  初心  初役  初星  初槍  初祖  初戦  初蝉  初雪  初折  初折  初昔  初席  初声  初夜  初夜  初生  初審  初色  初裏  初竈  初虧  初鶯  初耳  初事  初志  初市    ...
[熟語リンク]
初を含む熟語
初を含む熟語
しを含む熟語
いを含む熟語

初初しいの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

澪標」より 著者:外村繁
と、郷里の家で一夏を過したことがあったからである。八重の故郷は愛知川の上流の君ヶ畑で、紺絣姿は私の頭に初初しい印象を刻んでいる。が、再び見る八重は見違えるばかりの美貌で、その肢体はむしろ豊満であった。 ....
落日の光景」より 著者:外村繁
綻んでいる。更に一輪、流石に夕空の清冽な色の中に、純白な舟型の花弁を開いてい、その梢の上に、星が一つ、初初しい光を放っていた。 三 庭の彼岸桜はもう盛りを過ぎた。うららかな陽光の中を、可憐な花びらが盛ん....
蒼白き巣窟」より 著者:室生犀星
た。私は立つて窓からすぐ汚ない通りを見てゐたが、もう狹苦しい長屋つづきの裏町にも、釘打にされた松飾りが初初しい新しい年を迎へるために、そこここに青青としてゐた。女の子らが羽子をついたりしてゐるのも、何か賑....
[初初しい]もっと見る