初日の出の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 日の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初日の出の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 日4画 出5画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
初日の出 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
初日の出と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出の日初:でのひつは初を含む熟語・名詞・慣用句など
初 初草 初瀬 初世 初雀 初雛 初訳 初陣 初診 初申 初葉 初陽 初雷 初嵐 初心 初役 初星 初槍 初祖 初戦 初蝉 初雪 初折 初折 初昔 初席 初声 初夜 初夜 初生 初審 初色 初裏 初竈 初虧 初鶯 初耳 初事 初志 初市 ...[熟語リンク]
初を含む熟語日を含む熟語
のを含む熟語
出を含む熟語
初日の出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「単独行」より 著者:加藤文太郎
しまった。室内温度は零下十二度くらいだったのに非常に寒く感じた。 やがて昭和八年の元旦がやってきた。初日の出を慕って午前六時剣ヶ峰へ向う。外は強い西風が吹きまくっている。間もなく剣ヶ峰へ立つことができた....「伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
思うような、尊い川もござりまする、女の曳《ひ》きます俥《くるま》もござります、ちょうど明日は旧の元日。初日の出、」 いいかけて急に膝《ひざ》を。 「おお、そういえば旦那様《だんなさま》、お宿はどうなさり....「健康三題」より 著者:岡本かの子
を通してシャンデリヤの光とたがい違いの紋様を湯の波に燦《きら》めかせる。ラジオが湯気に籠りながら、山の初日の出見物の光景をアナウンスする。 湯の中の五六人の人影の後からその娘の瞳がこっちを見詰めている。....