揚豆腐[揚(げ)豆腐]の書き順(筆順)
揚の書き順アニメーション ![]() | 豆の書き順アニメーション ![]() | 腐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
揚豆腐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 揚12画 豆7画 腐14画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
揚豆腐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:揚げ豆腐
揚豆腐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
腐豆揚:ふうどげあ揚を含む熟語・名詞・慣用句など
油揚 揚浜 揚物 揚幕 揚餅 揚油 揚げ 顕揚 揚羽 揚屋 揚鍋 揚超 悠揚 揚縁 揚荷 揚玉 揚戸 揚煮 揚焼 揚窓 揚代 揚貝 揚巻 揚棄 揚陸 高揚 称揚 揚場 揚足 揚句 昂揚 賞揚 揚馬 揚揚 揚雄 揚子 揚力 揚州 揚水 鷹揚 ...[熟語リンク]
揚を含む熟語豆を含む熟語
腐を含む熟語
揚豆腐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「其中日記」より 著者:種田山頭火
た。 夕立を観る。 雨はしめやかでよろしいけれど、雨の漏る音はわびしいものである。 焼酎二合二十四銭、揚豆腐二枚三銭。 街で樹明君に邂逅、同伴して帰庵、飲むうちに、そして歩くうちにムチヤクチヤになつてしま....「其中日記」より 著者:種田山頭火
二十九銭 煮干 一金九銭 玉葱 一金四銭 大根 一金五十五銭 酒 一金六銭 豆腐 一金九銭揚豆腐 一金十四銭 松茸 □小鳥のおもひで □田雀―― □渡り鳥―― □雲雀の巣―― □眼白―― ....「其中日記」より 著者:種田山頭火
。 作家としての苦心、制作のよろこび。 今日の買物(九月廿六日) 十銭 ハガキ五枚 六銭揚豆腐二丁 十三銭 酒一杯 五銭 大根菜一把 四銭 広島菜一把 三十五銭 米一升 十八銭 ....