揚力の書き順(筆順)
揚の書き順アニメーション ![]() | 力の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
揚力の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 揚12画 力2画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
揚力 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
揚力と同一の読み又は似た読み熟語など
包容力
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力揚:くょりうよ揚を含む熟語・名詞・慣用句など
油揚 揚浜 揚物 揚幕 揚餅 揚油 揚げ 顕揚 揚羽 揚屋 揚鍋 揚超 悠揚 揚縁 揚荷 揚玉 揚戸 揚煮 揚焼 揚窓 揚代 揚貝 揚巻 揚棄 揚陸 高揚 称揚 揚場 揚足 揚句 昂揚 賞揚 揚馬 揚揚 揚雄 揚子 揚力 揚州 揚水 鷹揚 ...[熟語リンク]
揚を含む熟語力を含む熟語
揚力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蜂が団子をこしらえる話」より 著者:寺田寅彦
うちに蜂は一度羽根を拡げて強く振動させた、おそらく飛び上がろうとしたのであろうが、虫の重量はこの蜂の飛揚力以上であったと見えて少しも動かなかった。どうするかと思っていると、このやや長味のある団塊をうまく二....「怪奇人造島」より 著者:寺島柾史
りたまえ」 「でも」 「まだ躊躇《ちゅうちょ》するか。いかん。せっかく充填した圧搾空気が効力を失い、浮揚力を失ってしまうじゃないか。それ、もっと圧搾空気を填《こ》めろ」 ふたたび、圧搾空気を、風船に填め....「少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
など、精確《せいかく》に比較考査《ひかくこうさ》する十分な知識はない、ただ従来《じゅうらい》のたこの飛揚力《ひようりょく》を試験して、さらにこれを拡張《かくちょう》するほかにしかたがない、すなわち、約六十....